無許可営業の不用品回収業者を利用するリスク

「家庭で不要になった家具や家電製品を格安料金で引き取りします」など。このように宣伝しておきながら、後になって高額な費用を請求する不用品回収業者と名乗る業者が後を絶ちません。こういった不用品回収業者は、市町村の許可を得ずに、「無許可」で営業する業者が大半です。無許可で営業する業者の中には、不用品を引き取りした後に、不適正な不法投棄をされる場合もあります。そうなると、不法投棄をされた土地の所有者や警察から連絡が来ることもあります。自分たちが不適正な不用品の廃棄をしたのではと疑われることもありますし、トラブルになることも多いです。家庭からの廃棄物を回収する不用品回収業者は、一般廃棄物(ごみ)収集運搬業許可の登録が必要になります。無許可の業者は利用しないようにしましょう。

不用品回収会社の信用力を見極めるには?会社の所在地をチェック

不用品回収を利用して、高額請求や不法投棄をされるなどのトラブルに見舞われないためにも、不用品回収会社の信用力を見抜くことが大切です。第一のチェックポイントとして、「不用品回収会社の所在地」の有無を確認するようにしましょう。家庭から出る不用品を回収するには一般廃棄物収集運搬業許可が必要ですが、登録の申請時に不用品回収会社の所在地を記載する覧があります。実在する会社の所在地を申請をしないと行政から許可を得ることはできません。ですから、業者のホームページやチラシに会社の所在地が記載されていない、携帯電話の番号しか掲載されていないという場合は、無許可営業の業者である可能性は高いので利用を控えたほうがよいでしょう。